娘(3歳)の入院騒動があり・・・もう退院するから心配は無いんだけど、まあさすがに人の親として週末泊まりで遊びに行くのは止めときました

ちなみに、白青副陽は止めて、赤単で出る予定でした。
競技リーグ成績は4-1、3-2、5-0、3-2、2-3、3-2で20-10

以下雑感メモ

・普通に生物出してくるデッキに対しては1マナ圏が弱いが、減らし過ぎるとスピードが落ちてハゾレトも使いにくくなる。特に先手の時のスピードを落とすのはもったいない。
・ボーマットは大量ドローを過信すると土地しか引かない事もある。死ぬ間際での起動が原則。
・村の伝書士を裏返すためのプレイングも考慮。先手1ターン目はチャンス。
・マナスクリューは手札にもよるけど辛い。フラッドの受けは意外にある(主にハゾレト)。
・チャンドラの+1でキャストできる時はキャストしたくなってしまうが、しっかり理屈で考えてダメージを選ぶ方が良い方も割とある。
・ピアナラー、つむじ風の巨匠、地下墓地の選別者などのトークン精製系生物が辛い。

【VS青赤コントロール】1-0
・1ターン目のボーマットえぐい。サクるのは、相手の除去スタックまで待った方が良い。コントロール使っていた時も、早めにサクってもらえるのはありがたかった。
・ハゾレトは破滅の刻で対処される。

【VSティムールエネルギー】5-2
・結局殴り合いでダメージの差し合いとなる。こちらのキーカードはハゾレト。相手のキーカードはつむじ風の巨匠。キープ基準にもなる。
・勝ちパターンは手札使いまくって最速ハゾレトで殴り切る。または、ダメージを先行してハゾレトが無敵のブロッカーになりながら直接火力。
・序盤にダメージを稼げる札じゃないと駄目。そのまま押し切れればそれでいいし、中盤以降になったら地上は膠着してハゾレト、飛行、火力での勝負となる。
・栄光をもたらすものは強いけど、5マナ重い。先手での勝ちパターンには不要なので入れても最小限。
・チャンドラは微妙。特に後手は全抜き。
・相手はサイドから光輝の炎2枚、軽除去1~2枚追加、収集艇1~2枚が一般的。

【VSマルドゥ機体】2-0
・相手受けに弱く、こちらが攻める側に回れるので、基本有利。押し切りプランで。
・サリアあり得るので特殊地形は早めに出す。
・とにかくハゾレトが強い。
・難題の予見者型は、ハゾレトをちょうど抜いてくるので厄介。殴れなくても早めに出しておくと安心。

【VSジェスカイ王神】1-2
・かなり不利。4~5ターン目王神がキッツイ。削剥、屍肉あさりの地を引けていないと負け。
・つむじ風の巨匠が入っているタイプがあり、絶望的。
・領事の権限は普通入っていないが、入っている場合もある。当然きつい。
・削剥は、難題で抜かれることもある。

【VS黒単ゾンビ】1-0
・不利だが、ブン回れば勝てる。
・サイド後の栄光をもたらすものが頼りになる。後手は基本捌く側になる。

【VS赤緑ランプ】1-0
・削剥が腐る。
・コジレックの帰還4枚、破滅の刻2枚ぐらい入っている。ケア出来る時はケア。

【VS白緑ランプ】2-2
・メインから燻蒸(しかも4ターン目)+リンヴァーラで超きつい。こっちが最高の動きをしてもぜんぜん負け得る。
・しかし安定性ないデッキなので、そこにつけこむ。サイドから対策されるけど、相手の安定性をさらに下げる事にはなっている。
・サイドからカラカル4枚だし、メインにバリスタいるので削剥も一応的はある。全部抜くのは危険。

【VS黒緑系】0-3
・かなり不利。軽い除去と軽い生物で足止めされ、相手の方が後半も強い。
・巻きつき蛇、カリタスなどを放置するとヤバいのは当たり前体操。⇒サイドに木端微塵が必要。
・しかしその程度では相性差全然改善しない。
・なんとか押し切るしかない。

【VS赤単】3-1
・一番プレイが難しい。特に攻めるか守るかの判断。
・どんな状況でもセオリー通り1度は全アタックを考慮すると、見えていない勝ち筋を発見することがある。
・霊気圏の収集艇は、相手のサイド焼けつく双陽をかわす意味でも優秀。
・ハゾレトがとにかく強い。まず、ハゾレトに対してハゾレトを出せることが最低条件。ここで睨み合いになると、先手の方がダメージ先行している分有利になるが、そこをひっくり返すのが飛行を持つ霊気圏の収集艇、栄光をもたらすもの。特に霊気圏の収集艇はライフ回復が偉すぎる。
・サイド後、先手はアン一門強いが、押されている時に本当に弱いので後手では抜く。
・マナスクリューは負ける。キープ基準注意。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索